赤ら顔(酒さ)|関内馬車道みなとまち皮ふ科|関内駅・馬車道駅|皮膚科・小児皮膚科

〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通3丁目47-2フロール横濱関内2F
045-306-5811
WEB予約 instagram
ヘッダー画像

赤ら顔(酒さ)

赤ら顔(酒さ)|関内馬車道みなとまち皮ふ科|関内駅・馬車道駅|皮膚科・小児皮膚科

赤ら顔(酒さ)

赤ら顔(酒さ)

酒さは、顔の赤みやほてり、ニキビに似たブツブツが主な症状です。
あから顔といっても、毛細血管の拡張や血行促進によるほてり、ホルモンバランスの乱れやニキビ、皮膚の炎症など原因はさまざまです。
誤ったケアを続けてしまうと、赤ら顔を悪化させてしまう場合もあるため、皮膚科で正しい診断と適切な治療、スキンケアが大切です。
当院ではそれぞれのライフスタイルにあわせて保険診療と自費診療を組み合わせたカスタマイズ治療を行い、さらに正しいスキンケアやメイク方法などもご紹介しています。

症状

  • 顔の皮膚が赤くほてる
  • 毛細血管拡張
  • ニキビのようなブツブツ
  • 熱感
  • 乾燥
  • ヒリヒリ感

赤ら顔の特徴

  • 毛細血管が持続して拡張している
  • 炎症を伴わない
  • 赤みは自然に消えない

原因

遺伝的要因

家族に赤ら顔の人がいる場合は、発症リスクが高くなります。

免疫異常

炎症性の物質が過剰に産生されることで、毛細血管拡張や皮膚の炎症が起こります。

血管拡張

顔の毛細血管が拡張し、皮膚表面に浮き上がります。

ダニ

顔の毛穴に住むデモデックスダニが、炎症を引き起こすことがあります。

日光

紫外線は、毛細血管拡張や炎症を悪化させます。

飲酒

アルコールは、血管拡張や炎症を引き起こします。

治療法

スキンケア

低刺激性、無香料の製品を使用し、保湿、紫外線対策を徹底します。

当院では高濃度ビタミンC、トラネキサム酸、アゼライン酸、ロザトロールなど赤みに効果的な美容液を取り揃えており症状に合わせてご紹介します。また、赤み対策のメイク方法などもご紹介しています。

内服薬

抗生物質、抗炎症薬、漢方薬などを症状に合わせて使用します。

とくに漢方薬は医師が症状に合わせて選択していきます。これまで漢方薬で効果が得られなかった方もご相談ください。

外用薬

ロゼックスゲル、アゼライン酸などを症状に合わせて使用します。

レーザー治療

毛細血管拡張の改善に効果があります。

当院ではIPL光治療にて、血管をターゲットに照射し、血管内皮細胞を破壊して赤ら顔を改善していきます。1回の照射でも効果があり、回数を重ねて照射していくことで、赤みだけでなく、メラニンも破壊しお肌全体のトーンアップさせ、くすみのない透明感のある肌を目指せます。

IPL光治療とエレクトロポレーションを同時に行うことも可能です。エレクトロポレーションは電気の力で皮膚に一時的に細かい穴をあけ、皮膚深層まで美容成分を供給する技術です。赤ら顔には、高濃度ビタミンC、トラネキサム酸、ロザトロールなど赤みに効果的な成分を使用し、赤みの改善を目指します。

日常生活

スキンケア

低刺激性、無香料の製品を使用

紫外線対策

日焼け止めを使用、帽子を被る

刺激を避ける

熱い食べ物、香辛料、アルコールを控える

ストレス管理

十分な睡眠、リラックス

赤ら顔は完治が難しい病気ですが、適切な治療と日常生活の注意で症状を改善することができます。